焚き火をしたことがありますか? ありますよね。
夜に焚き火をした思い出もありますか? 夜の焚き火、夜に屋外で火を見るのは(火事とかは別ですよ!)いいものです。まずは気持ちが落ち着いて、自分に素直になれたりします。青春ドラマじゃなくても、これは本当だと思います。 「火」を起源とする照明は、それから家の中に取り込まれるようになりました。今では暖炉や囲炉裏などは「暖」をとるものとして利用されていますが、これらも昔は「照明」の一手段だったのです。 ですから、当然のように私たちの体の中は、火に近い光=「暖」を伴う光=あたたかな光=安心できる光=落ち着く光 と捉えるようになっているのではないでしょうか。 ときどきは、電気の照明だけでなく、ロウソクの光や焚き火なども楽しむ機会をふやしましょう。 お風呂にロウソクの光だけで入る、なんていうのもお薦めです。いつもの狭いお風呂が、なんと洞窟風呂に大変身するのですから! ![]()
by concordia-light
| 2008-01-19 14:44
| 照明と灯かりの歩み
|
カテゴリ
はじめまして 照明プランの考え方 玄関の照明 リビングの照明 ダイニングの照明 キッチンの照明 寝室の照明 トイレの照明 洗面所の照明 階段の照明 外灯 コンコルディ屋のグチ 「美しさ」と「あかり」 外国人の眼 照明と灯かりの歩み マンションの照明 アンティークの照明器具 蛍光灯 子供部屋 お風呂と和室 その他の場所の照明 シャンデリア 灯かりの思い出 あかりの雑記帳より-抜粋 LED電球 リンク
コンコルディア照明
リビングの照明(施工例) ダイニングの照明(施工例) キッチンの照明(施工例) 洗面所の照明(施工例) 階段の照明(施工例) 廊下の照明(施工例) トイレの照明(施工例) 玄関内の照明(施工例) エクステリア照明(施工例) 寝室の照明(施工例) ![]() とても素敵な鳥、鳥、鳥 ※申し訳ありません。ただいまコメントおよびトラックバックはお断りしております。お問合わせ等ある場合は上の「コンコルディア照明」HPにまずはお入りください。 以前の記事
2019年 05月 2018年 10月 2017年 12月 2015年 09月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 お気に入りブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||