私の読んだ「フランダースの犬」の最後の場面は、ネロが聖堂に描かれたルーベンスの絵を見ながら冷たくなっていくのですが、そのルーベンスの絵が私は好きです。
ちょっと普通の方の見方とは異なるかもしれませんが、それに当然ながらすべての絵に言えることではないのですが、ルーベンスが使う「赤」色が私にとってはとても印象的なのです。すこし沈んだ血の色を想像させるもので、たとえば次の絵にもそれが使われています。 光の濃淡とともに、この赤が絵の重心を左右していることは間違いがなく、照明のプランとかインテリアのプランにも参考になりそうです。(私は長年、この色の入った湯呑みを探しています。ご存知のかた、教えてくださいな。) 写真だとこの色の魅力は表現されていません。チャンスがあればそんな目でこの「赤」をご覧になってはいかがでしょうか? ![]() (サムソンとデリラ - ロンドン・ナショナルギャラリー)
by concordia-light
| 2009-01-23 15:32
| 「美しさ」と「あかり」
|
カテゴリ
はじめまして 照明プランの考え方 玄関の照明 リビングの照明 ダイニングの照明 キッチンの照明 寝室の照明 トイレの照明 洗面所の照明 階段の照明 外灯 コンコルディ屋のグチ 「美しさ」と「あかり」 外国人の眼 照明と灯かりの歩み マンションの照明 アンティークの照明器具 蛍光灯 子供部屋 お風呂と和室 その他の場所の照明 シャンデリア 灯かりの思い出 あかりの雑記帳より-抜粋 LED電球 リンク
コンコルディア照明
リビングの照明(施工例) ダイニングの照明(施工例) キッチンの照明(施工例) 洗面所の照明(施工例) 階段の照明(施工例) 廊下の照明(施工例) トイレの照明(施工例) 玄関内の照明(施工例) エクステリア照明(施工例) 寝室の照明(施工例) ![]() とても素敵な鳥、鳥、鳥 ※申し訳ありません。ただいまコメントおよびトラックバックはお断りしております。お問合わせ等ある場合は上の「コンコルディア照明」HPにまずはお入りください。 以前の記事
2019年 05月 2018年 10月 2017年 12月 2015年 09月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 お気に入りブログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||